七五三の着物の種類をご紹介

はじめての七五三に、何を着せたらよいのか悩まれる方は多いはず。

このブログでは、七五三のお着物を年齢別にご紹介します。

3歳被布(男の子・女の子)

着物の上に、被布というベストのようなものを着るスタイルです。帯がないので、お子様の負担も少なく、ほとんどの3歳さんが被布を着てこられます。

「帯結び(女の子)または袴(男の子)と被布、どちらにしようかな」と迷ってしまいますが、「被布は3才でしか着れない」というのが決め手になった人も。こういわれると、着せたくなっちゃいますね。

3才女の子(帯)

3歳女の子の帯。被布は近年でてきたスタイルで、以前は帯だけだったようです。帯を選ばれる場合は、3歳と7歳で大きさが変わるので、お下がりを着用する場合は、サイズをご確認ください。

下のお写真は、3歳と7歳さんで、姉妹で帯結びです。

 

5才男の子(袴)

袴を着て少年の仲間入りをする儀が、5歳の七五三。幼さの残る3歳と違って、キリっと凛々しいです。

5歳のお兄ちゃんがハカマ。3歳の弟くんが被布のスタイルです。

ヘアセットも、ワックスを使ってかっこよく。

 

7歳女の子(帯)

四つ身の着物に帯をまく、7歳の七五三。3歳と違い、すらりと美しく、ポーズは大人っぽく、お化粧が映えるようになります。小学生になると友達と過ごす時間が増え、親が写真を撮る機会も減ってくるので、撮影にも気合が入ります。

【女の子】作り帯と手結び帯の違い

作り帯

あらかじめ完成形に結ばれた帯です。結び帯、付け帯、ともいい、比較的簡単にセットできます。

手結び帯

着付け師が手で結びます。お子様の体型に合わせて、体に沿うように着付けます。

【女の子】日本髪

華やかな着物に映える日本髪。七五三のために、髪を伸ばしている女の子も多いのでは?人気上昇中で、日本髪用の髪飾りの相談も多いです。

髪の長さとボリュームが必要なので、ヘアメイクさんとの相談になります。

きょうだいの服装

7・5・3歳でない、きょうだいの服装に迷うことはありませんか?

着物が好きであれば着せてあげてもいいけど、着物を着たこどもは大変。スーツやワンピースで一緒に並んでくれたり、ジャケットなしのシャツスタイル、カジュアルダウンしてとにかく一緒に楽しんでくれるきょうだいの存在は、写真を、それはそれは、楽しいものにしてくれます。

0~1さい

着物風デザインで、お洗濯ができそうなお召し物があるのですね。大人たちも、思わず笑顔になってしまいます。

3カ月くらいまでの赤ちゃんなら、お宮参りのお写真も一緒に写す方もいらっしゃいます。

お宮参りの着物は、着たままだと歩きにくいので、写真を撮るときだけ着用してもよいかも。

着物好きな姉妹なら、どちらかのお祝いでも、二人ともに着せてあげるご家庭もあります。

親のいう通り着飾ってくれるのも、子どものうちだけ。今ではレンタルでサイズが選べるので、持っている着物を仕立て直しする必要もありません。

5才の弟くんの七五三のお祝いに、お兄ちゃんもハカマ。かっこいいです。

一緒に盛り上げてくれるお兄ちゃん、ありがとう!

お兄ちゃんがスーツ。このパターンが一番多いです。

写真に入って盛り上げたり、弟くんのお世話を焼いてくれたり。感謝!

10さいお姉ちゃんの、ハーフ成人式お祝いもあわせて。

帯も成人式ぽく、手結びで華やかに。

洋装でお参りにいき、お写真を撮る人もいらっしゃいます。特に3歳さんは着物を嫌がるので、お子様を主体に、最高の七五三をお迎えください。

ルカフォトは、撮影・着付・レンタルがそろっていて、ロケ撮影の不安を限りなく小さくしています。

ロケ撮影の心配なことは、雨で中止になること。

ルカフォトで着物をレンタルしておくと、万がいち、雨で中止になっても、使用せず送り返した場合は次回送料(1000円)だけで同じ着物を貸してもらえるように、衣装屋さんと約束しています。

また、ルカフォトで着付を予約したら、撮影場所近くの着付部屋で、撮影時間にぴったり間に合うように仕上げてくれます。自宅近くで着付して、現地についたら着崩れていた、なんて悲劇も起きません。

着付スタッフは、子どもの着付に慣れたベテランさんばかり。楽しくすばやく着付してくれます。

着付と衣装レンタルはオプションなので、必要な人だけ、お申込みください。